TOP 支援事業・寄付の種類

Type

支援事業・寄付の種類

税額控除対象 

所得控除対象

※詳しくは「税制上の優遇措置」をご覧ください

皆様からいただいた貴重なご寄付を、以下の事業に活用させていただいております。

  • 学生支援に関する事業
  • 教育・研究活動への支援事業
  • 国際交流活動への支援事業
  • 地域振興・社会貢献活動への支援事業
  • SDGs推進に関する支援事業
  • その他基金の目的達成に必要な支援事業

体育会系、文化系の各サークルでいきいきと活動する学生たちを応援するため、2024年に「学生サークル活動支援基金」を設立しました。

経済的な理由により修学が困難な学生に対し支援を実施します。

  • 奨学金…意欲のある学生に対し、給付型の奨学金を支給
  • 授業料免除…学生の授業料につき全額もしくは半額免除
  • 留学支援…学生を対象とした海外などへの渡航費等支援

学生または不安定な雇用状態にある研究者に対し、研究活動の支援を実施します。

  • 公募により選定されて参加する研究に関する事業において要する研究活動費用
  • 論文の刊行に要する費用、学会等への参加に要する費用 等

岡山大学附属学校園における学びの環境整備のため2024年に「附属学校園支援基金」を設置いたしました。

  • 教育のICT化支援…各教室にディスプレイ一体型電子黒板の整備費に活用(小学校)
  • 建物・設備改修支援…新しい時代の学びを実現する学校施設・教育環境整備費に活用(幼稚園・中学校・特別支援学校)

異分野基礎科学研究所における研究、活動、国際交流、教育・研究支援活動の推進に資することを目的としています。

  • 優秀な研究・研究者への支援、若手教職員の能力開発支援など

ご不要になった本・DVD・切手・ハガキ・ブランド品・貴金属・金券類などをご寄付いただくことで、岡山大学の教育・研究を支援することができます。 

岡山大学へ『相続・遺言』による寄付をお考えの皆様へ

  • 岡山大学では、「相続によるご寄付」もしくは「遺言によるご寄付(遺贈)」をお考えの方に、お手続きが円滑に行えるよう金融機関と提携しております。
  • 遺言書の作成などの際に、提携している金融機関をご紹介いたしますので、希望される場合は、岡山大学学都基金室までご連絡ください。
  • 改めて、次の提携金融機関からご連絡さしあげます。または、直接ご相談いただいても構いません。

一定額以上のご寄付をいただいた場合、寄付者の厚志を顕彰するため、寄付者(個人、団体等)からの申し込みにより、岡山大学が一定の期間、継続的に実施する事業に寄付者の指定する冠基金名を付すことができます。なお、「冠基金」の名称及び内容は寄付者と協議の上、決定いたします。冠基金の創設をご検討の際は、岡山大学学都基金室までご相談願います。
現在、本学において設置している基金は、以下のとおりです。

金光基金

本学2期卒業生で篤志家の金光富男様からいただいたご寄付により、平成30年に岡山大学学都基金「金光基金」を設置し、金光基金顕彰事業(金光功労賞、金光奨励賞、金光賞)を実施しています。※金光奨励賞は令和3年度から実施